城下んひと

age29/IT系から接客へ/独立したいなァ

フリーターって大変だと思うのです。

f:id:skyjoker:20131006190747j:plain

 

40代の人と飲み会で話したことだった。

「学生時代に新聞配達をしていた。その後ネットカフェでバイトした。毎日働いて11万円。学生時代はそれで良かったけれど、今でも同じように働いている人達もいる。これじゃ生活できない」

私がいうと「それは、それだけの働きしかしてないこと。自業自得で仕方がないこと」と事もなげに言われた。正直今の仕事より、学生時代のバイトのほうが大変だった。

 

フリーターという言葉にはなんとなく「楽」「モラトリアム」「甘ったれた」といったニュアンスが含まれているように思う。社会的責任から逃げて、ぼぅっと寄り道をしているだけの、気ままな人種と。でも、今のフリーターの人達はそんなに甘やかされていない。

 

アルバイトの仕事は、ある意味正社員よりも厳しいと思う。接客業の場合タバコに行くにも、トイレに行くにも許可が必要なケースも多い。休みが続くとすぐに首を切られ、お客様の前でまごつくと睨まれることも多かった(自分の体験として)もちろん立ちっぱなしで、力仕事も少なくない。同僚と談笑していても、心のどこかで次しなくてはいけないことを考えていた。

 

正社員として働いている人達のなかで、トイレに行くのに毎回許可が必要な人はどれだけいるだろう。欠勤で首を切られた人はどれだけいるだろう。殆ど存在していないのではないか。自由度でいうならば、アルバイトは正社員より遥かに劣る。人間味のない規則で従業員を縛り上げているのが今のアルバイトの現場だと思う。吉野家やマクドナルドなどは、数秒を削るために従業員の動線までも管理しているくらいだ。

 

では、アルバイトの仕事は「楽」なのか?と言われればそうでもない。今すぐコンビニのレジを任せられて務まる人はいないだろう。タバコの銘柄を言われてすぐに場所が分かるわけがないし、宅急便の送料がいくらかなんて殆どの人は覚えていない。お客様の前で笑顔になり、決められたセリフを諳んじるのだって、ある程度の経験が必要だと感じる。

 

自分の経験でいうならば、低時給のアルバイトだと舐めていたら周囲にはまったくついていけなくなる。覚えることも多いし、プレッシャーのかかる場面もある。真摯に真面目にならなければ、1円足りともお金を稼げないのが今の社会なのだと感じる。お気楽なフーテン生活なんて夢のまた夢だ。

 

フリーターは社会的責任から逃げているといった印象だって、自分がミスをすれば会社を傾かせるのは同じだ。責任の取り方を考えても、会社の損害をそのまま返済する人は(よっぽど非合法的な企業でない限り)いないだろうから、責任の上限は辞表を提出する迄。これもアルバイトと正社員は同じではないだろうか。

 

フリーターの「気軽」「身軽」の印象は現実とは乖離しつつあると思う。一部の人達は、そういった彼らの苦悩に見向きもしていないように思える。コンビニの店員の笑顔に、それまでの苦労を見いだせていないのではないか。アイスボックスに寝転がる店員の事件があったが、Twitter上での「炎上」騒ぎはそういった想像力の欠如がにじみ出ていて、とてもうす気味が悪かった。

(もちろんアイスボックスに寝転がるのが正しいわけではないが、集団でヒステリックに反応するレベルの事件ではないと思う)